格安SIM選びで気を付けたいこと
格安SIMを選ぶときに気を付けたいことがいくつかあります。
共通するのは、「お得に見えて、お得ではない。」
もちろん、お得になるケースもありますから、そのサービスの見極めが必要になってきます。
期間限定の割引
基本使用料 〇〇円 (〇か月間限定) などという、期間を設定した割引。
要するに、〇か月目以降は基本料金がUPするということ。これ、総額でどのくらい安くなるのか分かりにくいですけど、なんだかお得感がありますよね。
… 要注意です。
これ、期間を超えたら料金がUPするようになっているだけでなく、長期間の利用者には不利なことが多いです。
必ず、2年間トータル、とか料金を比べてた方がいいことが多いです。
これは、パケット増量の時も気を付けてほしいです。
パケットが増える → たくさん使うことに慣れる → 期間が切れたらプランのアップグレード
なんてことになりやすいです。
ご利用は計画的に、というやつですね!
古いiPhoneとのセット販売
iPhoneを使い慣れているから、iPhoneがいい。
そんな方が日本国内は多いです。
これまでも、iPhone6Sを使っていたから、端末も安いしこれでいいや!
と機種変と一緒にキャリアを変更する場合も要注意です。
具体的には、OSのアップデートがそろそろ終了する端末だったりします。
最近は、それでも販売してしまうケースも見受けられて、見ているこっちが冷や冷やします。
OSがアップデートされなければ、機能がアップしないだけでなく、セキュリティも問題を抱えたまま使うことになりかねません。
よく知っていて、自分は大丈夫、と思えるのであればいいですが、そうでなければ、やめておいた方がいい選択です。
料金や価格も大事ですが、個人のセキュリティは最低限守りたいものですよね!